2011年09月09日
2つのウォレット
こんちは
さて、ただいま制作中のウォレット
明日からの富士川楽座でメジャーデビューします。
ん
まだ制作中
すいません(>_<)今夜仕上げます。

ここでちょっと革の話を
エイ革について簡単に説明しまっせd(^_^o)
エイ革(スティングレイ、ガルーシャ)は、昔から「泳ぐ宝石」と呼ばれて高級皮革材料として珍重されています。
非常に硬く光沢感があり細かい突起が特徴な革です。
主な成分は人間の歯と同じ「リン酸カリウム」ですので磨けば磨くほどに光沢が増していきます。
エイ革の特徴といえば背中の中心にある「スティングレイハート、スターマーク」などと言われている
白い斑点状の光を感知する第三の目があって、
この「スターマーク」は、スティングレイ一匹に一箇所しかなく、
エイ革製品に加工する際は、この部分を目立たせるデザインが人気です。
アミメニシキヘビ(一般和名); ダイヤモンドパイソン
全身にダイヤ型の連続的な斑紋・模様があるところから、ダイヤモンドパイソンと呼ばれています。皮質の丈夫さや、大きさの点では利用度も高く、他の皮革には見られない美しさと、ワイルド感があります。この種の最大のものは、体長10メートルもあります。
トカゲと同様に、背中を活かしたBelly Cut Type と、腹部を活かしたBack Cut Type があり、バッグ類、靴、ベルト等に幅広く利用されています。
生息地は、タイ、ミャンマー、ベトナム、カンボジア、マレー半島、インドネシア、フィリピン、中国南部等、アジアの熱帯地方に広く分布しています。
他にもいろいろな革があるんだよねぇ〜
さて、明日、明後日は富士川楽座で待ってる
さて、ただいま制作中のウォレット
明日からの富士川楽座でメジャーデビューします。
ん

まだ制作中

すいません(>_<)今夜仕上げます。

ここでちょっと革の話を
エイ革について簡単に説明しまっせd(^_^o)
エイ革(スティングレイ、ガルーシャ)は、昔から「泳ぐ宝石」と呼ばれて高級皮革材料として珍重されています。
非常に硬く光沢感があり細かい突起が特徴な革です。
主な成分は人間の歯と同じ「リン酸カリウム」ですので磨けば磨くほどに光沢が増していきます。
エイ革の特徴といえば背中の中心にある「スティングレイハート、スターマーク」などと言われている
白い斑点状の光を感知する第三の目があって、
この「スターマーク」は、スティングレイ一匹に一箇所しかなく、
エイ革製品に加工する際は、この部分を目立たせるデザインが人気です。
アミメニシキヘビ(一般和名); ダイヤモンドパイソン
全身にダイヤ型の連続的な斑紋・模様があるところから、ダイヤモンドパイソンと呼ばれています。皮質の丈夫さや、大きさの点では利用度も高く、他の皮革には見られない美しさと、ワイルド感があります。この種の最大のものは、体長10メートルもあります。
トカゲと同様に、背中を活かしたBelly Cut Type と、腹部を活かしたBack Cut Type があり、バッグ類、靴、ベルト等に幅広く利用されています。
生息地は、タイ、ミャンマー、ベトナム、カンボジア、マレー半島、インドネシア、フィリピン、中国南部等、アジアの熱帯地方に広く分布しています。
他にもいろいろな革があるんだよねぇ〜
さて、明日、明後日は富士川楽座で待ってる
